ファンクラブ

TRM活用事例-0107(2010-1-15)

活用事例名[フィンランドの教育]
          
  
ミツワ・ファンクラブ事務局
〒392-0012
長野県諏訪市四賀3−7
  





Mitsuwa−FRI
Tel: 0266-58-5488
Fax: 0266-58-5488
TRM       
フィンランドの教育 個人主義 頭のよい子 世界一
ムーミン 休みには 自然公園 森の中
離婚率1位 婚前に 同棲するは 当たり前
ミクシ? 考える なぜなぜ重視 子の自立
読書20冊 日本人 4〜5倍の 読書好き 
医療・大学
無料
シングルの 働きやすさ 子育でき  
カルタ発想 テーマ決め 連想ゲーム 遊カルタ
                                                                                                                       
M-FRI 中小企業診断士 三ツ井 磐

この事例は「 ◆情報取得 □再生思考 □生産思考   」です
解説・コメント
メールアドレス
おなまえ
 
  このミツワは[S5:知恵の力]をかりて、信州大学の医学科系研究科 藤森聡美女史の講演「フィンランドの教育」と高田りかこ著「知識ゼロからのフィンランド教育」から情報取得した。  文責は三ツ井磐にある。


OECD生徒の学習到達度調査(PLSA)の国際結果。なぜ、フィンランドはいつも世界で上位を占める頭の好い国なのか?
結果<人と比べない精神>が世界一頭のいい子を育てたと解明されている。

  神秘的な森の生きものムーミンはフィンランドの国民的キャラクターであるが森と湖の国を象徴している。
フィンランドは人口530万人の小国である。小国は人材育成を政策に掲げ、国際社会で生き残ることを選択した。そのため教師は国民を照らすろうそくと尊厳されている。

○ 女性を家庭から解放
   
  社会は平等に学ぶ機会を与えられるシステムを作っている。まず、医療や進学(大学も)はすべて無料である。とりわけ女性は家庭から解放し、質の高い働き方に誘導されている。女性は世界で一番「一夜の情事」に寛大である。また婚前の同棲はあたりまえとされてるが、離婚率の高さは北欧一である。国民の自立心の表れと評価されている。父親は子供の日常のケアができ、女性の手を借りずに「家庭自立」してる。シングルマザーはフルタイムで働くことができ、子供を保育園へ月額最高で約2万6千円で預けられる。

○ 育成スタイル 
  
  フィンランドは育成スタイルに2つの特徴を持つ。自分で考えて行動する子は興味と楽しさを優先して育てあげる。子供がやりたいといったら、刃物を扱うような危険なことでも挑戦させた。スタイルの象徴は読書と自然公園の活用にある。読書は年間1人当たり20冊を読破、ちなみに諏訪圏域では4〜5冊である。学びは自然相手にフィールドワークしたり、グループワークして自然と人間そして仲間との関係を体感する。

○ 学びの技術 

  学びの技術は代表的な2つを紹介する。その2つは独創的な考え方ができる人材の育成に適っている。
ひとつは、大人が子供の自立を念頭においた教育技術だ。それは考えるプロセスを重視した「ミクシ(なぜ)?」が飛び交う教室で批判的思考力や論理力を高める。ふたつめは通称「カルタ」だ。これはテーマを決め連想力を自分の言葉で高め整理していく方法である。

  以上、フィンランドが、なぜ?、頭のいい子を育てたか。読者は糸口を探して自前流に編みなおして欲しい。