ファンクラブ

TRM活用事例-0076(2008-10-05)

活用事例名[ゆとりぴあ高原=Biotop]

TRM       
ゆとりぴあ高原 ビオトープ 住処理想卿 ○○○
縄文ランド 縄文の こどもが遊ぶ ふれあい場
自然探検隊 自然なか 歩いて楽し 散策隊
ヘルシーアップ 健やかに ステップアップの 仕組みあり
標高プレート 八ヶ岳 白樺すずらん 群生地
樹林百年 針葉樹 落葉植え替え 高原地
太陽光発電 産業と エコ化モデルで 融合化
解説・コメント

<0> ゆとりぴあ高原:住処理想卿(スミカリソウキョウ)
     地域CIの理念は、「住処理想卿」としているが、その心は
    1.おおらかな太陽のひだまり、枯渇なき清流、生命の根源にかかわる酸素など、自然
      が生成してくれた「命のバリヤ」である。恵まれた自然に感謝する。
    2.ビオトープは安定した生活環境をもった動植物の生息空間を意味してる。自然がつ
      くる生態系に人間も同じ空気を吸っていることを認識し、自然と開発との調和、維
      持、復元、発展を図り共生を約束する。
    3.人間の生き様と環境である自然との関わりあいから、○○○らしさが形成される。
      「住処理想卿」は幸せの基になる「健康」と歓びの「ふれあい」を促進させ地域個性
      を増長させる。

<1> 縄文ワンパク”ごた”ランド:ふれあい歓びの町
     縄文の里、文人墨客、史跡との出会い、商店街で住民同士の交流、姉妹提携都市と
     の交流、芸術・文化・イベントの開催など、歓びふれあいが人間性を高めます。
     象徴事業=◆縄文文化体験村◆姉妹提携都市交流◆自然野鳥動物公園◆道の駅
     「蔦木宿」◆「月よりの使者」自作映画製作会

<2> 自然フィールド探検隊:歩いて楽しめる町
     中心市街地の回遊性向上、駅から別荘地間の交通利便性、ウオーキングロードやポ
     ケットパーク、生物と共生の林間生活
     象徴事業=◆富士山ビュースポット整備◆美観撮影コンテスト◆棒道レース(馬、人)
     ◆ボンネットバス名所めぐり◆10マイルロードレース◆静養高原列車

<3> ヘルシー ステップアップ システム:すこやかに安住の町
     昔、高原療養所の存在は、深呼吸できる町として、都会の人々が休息療養した歴史
     的背景があり、今や高齢者福祉、ストレス解消、軽運動に最適である。
     象徴事業=◆人間ドック(短期滞在型)システム(クアハウス、リラクゼーション、カウ
     ンセラー)◆「健康手帳」による健康増進システム

<4> 高原標高プレート:保健リゾートの町
     別荘の住民は地元住民と同じ処遇を望んでいる。住民懇談会・広報・案内標識の要
     請が強い。また、地域住民より自然を守る、開発抑制の意識が強い。
     象徴事業=◆屋根のない高原保健保養所◆創造のハンモック◆ミニ八ヶ岳ミニ入笠
     ◆屋外プラネタリューム

<5> 樹林植替百年計画:自然豊かな高原の町
     針葉樹を落葉樹に代える。美しい町を創造する景観協定への取組み要請が大きい。
     また、下水道、ごみ公害、道路など生活環境整備を希求している。
     象徴事業=◆景観住民協定◆ゴミ浄化事業◆古代の草原再現、縄文の森◆すずら
     んの絨毯◆白樺の樹林
     

<6> 太陽光発電モデル都市:潤い産業融合の町
     主産業の高原農業、清澄な気候を生かしたハイテク産業、自然空間を活かしたリゾー
     ト、これに地場産業を融合、新しい風土産業を育もうとしている。
     象徴事業=◆フリーマーケット定期開催◆温泉ハウス菜園◆貸農園◆唐松材を活用
     した商業施設◆地場珍味提供◆鈴(蘭)コレクション◆白樺工芸品◆郷土味覚品
                                                                                               
おなまえ
M-FRI 中小企業診断士 三ツ井 磐
メールアドレス
          
  
ミツワ・ファンクラブ事務局
〒392-0011
長野県諏訪市四賀3−7
  

Mitsuwa−FRI
Tel: 0266-58-5488
Fax: 0266-58-5489






Mitsuwa−FRI
Tel: 0266-58-5488
Fax: 0266-58-5489